大阪 阿倍野区 処方せん調剤「すみれ薬局」はお待たせしない、安心・安全な調剤で患者さんの健康をお手伝いしています。
阿倍野区 すみれ薬局
大阪市阿倍野区阪南町2-5-13
阿倍野区 すみれ薬局
お薬Q&A
阿倍野区 すみれ薬局
お薬についてわからなくなったり
心配になった時にはご遠慮なくご相談ください。
お薬の服用について
    「食間」とは、食事をとってから約2時間が経過した時間を指します。
    食事と食事の間のことですので、食事中に服用するという意味ではありません。
    服用時間はお薬の性質に基づき決められますので、定められた時間に飲まないと効果に影響を及ぼしたり、副作用を生じたりすることがありますので、指示のとおりきちんと服用するようにしてください。

          食   前: 食事の約30分から1時間前
          食直前: 食事のすぐ前
          食直後: 食事のすぐ後
          食   後: 食事の後、約30分以内
          食   間: 食事の後約2時間後
          就寝前: 寝る直前、または30分~1時間前
    1日3回毎食後と指示のあるお薬は、一般的には食事をしてなくても3回飲むほうが良いとされています。
    食後に服用と薬袋に書いてあったため,食事をしなかったのでお薬を飲んではいけないという考えは間違いです。
    糖尿病など食事で血糖が上がるのを調節するお薬などを除いて、ほとんどのお薬は食事をしなくても服用することが可能です。 お薬によってはよくないケースもあるため食事や生活のパターンが不規則な方は、お薬を受取る際、調剤薬局窓口の薬剤師にご相談ください。
    お薬と相性の悪い飲み物もありますので、水または湯冷ましで飲むのが原則です。
    また最近はお茶で飲んでも問題ないとされています。
    お酒:アルコールは、多くのお薬と相互作用を起こしやすい飲み物です。
    一般的にはお薬の肝臓での代謝が抑制され、お薬の効き目や副作用が強くなることがあります。
    睡眠薬や血糖降下剤は特に注意が必要です。
    処方されているお薬によりますので、一度薬剤師にご相談ください。
    又、風邪で受診している場合、同じような効果の成分が入っている場合がありますので、一緒に飲まないほうがいいでしょう。
    併用すると副作用を起こすお薬もありますので、注意が必要です。
    処方されているお薬によりますので、一度薬剤師にご相談ください。
    又、風邪で受診している場合、同じような効果の成分が入っている場合がありますので、一緒に飲まないほうがいいでしょう。
    併用すると副作用を起こすお薬もありますので、注意が必要です。
    通常は38.5度や、38度と説明されることが多いと思います。
    平熱が高かったり低かったりする方の場合は、その分を足し引きして考えて下さい。
    ただ、下熱剤には予防する作用は全くありません。
    「念のために…」や「風邪がはやっているから…」などという理由で解熱剤を飲んでも無意味であるばかりか、副作用だけが強く現れてしまうことがあります。
    そういった飲み方は危険ですので止めて下さい。
    解熱剤にはもう一つ大切な観点があります。
    発熱という症状も体に自然に備わっている防御反応の一種です。 むやみに下げることだけが良いわけではありません。
    自分のつらさ加減で飲むか飲まないかを決めて下さい。
    セント・ジョーンズ・ワートを含むいわゆる健康食品は、くすりと併用すると、くすりの種類によっては、その効果を弱めることがあります。
    このため、くすりを服用中の方が、セント・ジョーンズ・ワートを含む健康食品を摂取しようとする時は、医師、薬剤師に相談しましょう。
    免疫抑制剤(シクロスポリンなど)、高脂血症治療剤(シンバスタチンなど)、降圧剤(ニソルジピン、フェロジピンなど)など、一部の医薬品は、グレープフルーツジュースを飲むと効果が強く出たり、副作用が現れやすくなるおそれのあることが知られています。
    グレープフルーツジュースを避けるべき医薬品は多数ありますので、新たなお薬が処方された時などは、薬剤師に確認されると良いでしょう。
    ワルファリンは血液を固まりにくくして、血栓ができるのを防ぐ作用があります。
    ところが、納豆には、ビタミンKや、大腸でビタミンKを産生する納豆菌が多く含まれているため、ワルファリンの血液を固まりにくくする作用を弱めてしまいます。
    また、納豆の他にも、クロレラ、青汁なども、納豆と同様にビタミンKを多く含むため、摂取を控えるように指導されています。
    納豆、クロレラ、青汁などの摂取について疑問、不安がある場合には、医師または薬剤師に相談しましょう。
Home |  お薬ができるまで |  お薬Q&A |  店舗案内 |  リクルート
処方せん調剤 すみれ薬局
maintenance by e-netservice